カリキュラム

こんにちは!!!

KATSURA くんですヽ(*^^*)/

今日はカリキュラムについてお話しします!!!



構造論

かつらにはいろいろな種類があるので、まずはじめに構造を学習します ( ̄へ ̄|||) ウーム

これが理解できないとかつらの取り扱いも修理もできませ〜ん

しっかり勉強してくださいね☆  ~~ヾ(@´▽`@)ノ~~~~ がんばって~


素材論

かつらに使われる人毛、人工毛の特徴を様々な角度から学習します。

人毛、人工毛、いい素材と粗悪な素材、長所と短所、

加工やコーティングなどプロになるための加工技術を完全マスター!!!

かつらの学校だけが教えるマニアックな内容です☆ (*'v^*)ステキ♪


サイズ調整

アタマのかたち人それぞれ微妙に違います。

どのメーカーのかつらもパーフェクトにフィットしません (´_`。)グスン

そこで勉強するのがプロの技、サイズ調整です!!

正しい調整の仕方を学習し、ズレない、崩れない、長時間着用しても型が凝らないベストなサイズの仕上げ方を身につけます。

裁縫上手になってくださいね♡



フィッティング

きものには着物の着せ方があるように

かつらにはかつらのかぶせ方があります。

かつらは被った瞬間違和感を覚えるもの。

正しいかつらのあわせかた、ベストポジションの見つけ方を学習し、顔とかつらのなじませ方を学習します。

かつらのプロはかぶせ方のプロでもあります。

簡単そうでむずかしく奥の深い技術です o(*´ゝ∀・)ノガンバ!!



ナッティング

植毛です。

かつらを作るためには何種類もの方法があり、ニードルのタイプさまざまです。

学校ではネットに植え込む簡単な増毛法を学習します。

使っているうちにボリュームが少なくなった 髪が抜けてしまった 

そんなときに使える植毛方です。

単純ですが細かい作業なので ガンバレ━ヾ(`・д・´◎)ノ゙━!!!


詳しい内容はかつらの学校ホームページ



今日はカリキュラムの紹介しかできませんでした m(;∇;)mゴメンネ


かつらの学校

楽しく学んでかつらのスペシャリストになろう! 日本でただ一つのかつらの専門学校

0コメント

  • 1000 / 1000