2021.02.12 02:102月24日(水)、文化放送で紹介されます本学校の教員の毛内英克先生が今月24日の文化放送文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」(13:00〜15:30)のコーナー「大竹発見伝ザ・ゴールデンヒストリー」(14:00〜14:10)で紹介されます。
2021.01.17 23:322021年は以下の日程で昨年はコロナ禍で東西の授業を休講てしましたが、今年は以下の日程で開校する準備が進んでいます。前期の授業は東京:4月5日〜6日大阪:6月7日〜8日内容は以下の通りです。
2020.07.19 23:00後期の授業は東西合同でコロナで前期の授業を休講しましたが、後期は東西合同で行うことが決まりました。日程は10月5日、6日の2日間。内容は以下の通りです。1日目:10月5日月曜日一般コース12:30〜16:30 (NPOコース18:30まで)☆基礎知識1.ウイッグの基礎知識 Ⅰ(使い方・扱い方) 2.ウイッグの基礎知識 Ⅱ(種類と構造) 3.ウイッグの基礎知識 Ⅲ(素材の見分け方と分類)☆技術講習植毛技術☆NPOコース...
2020.03.01 23:54新型コロナウイルスの影響は東京校、前期の授業まであとひと月となりました。今月から全国の小学校、中学校、高校と特別支援学校が春休みまで休校となりますが、東京校では例年通り4月6日の開校に向けて着々と準備が進んでいます。例年なら観光客で賑わう天王洲アイルも、今年は中国人観光客の来日がストップしたせいか、周辺ホテルにも空きが目立ち、学校周辺の運河も静かな時の流れを感じます。
2020.01.28 05:04授業内容のご紹介2今日はNPOコースについて紹介します。前回紹介しました一般コースの授業に加え、NPOコースでは医療用ウィッグの取り扱いに必要な「脱毛プロセスの基礎知識」と「心と体のケアサポート」について学びます。脱毛プロセスの基礎知識いわゆる①抗がん剤治療と②放射線治療についての授業です。学校では脱毛が伴う薬の知識と、投与後の肉対的変化と精神的変化を学習し、かつらを必要とされる患者様との向き合いを学習していきます...
2020.01.27 01:14授業内容のご紹介かつらの学校ではどんな授業をするのでしょうか。今日は卒業までのカリキュラムを紹介します。【かつらの基礎知識】ここでは、①かつらの種類、②毛材の種類、③ベースネットの種類について学習します。
2020.01.21 22:52コースについてよくある問い合わせに「コースについて教えてください」というのがあります。かつらの学校には2つのコース(一般コースとNPOコース)があってウィッグの基礎知識や取り扱いを学ぶ一般コースと、それに加えて医療用に特化したウィッグと外見ケアを学習するNPOコースがあります。違いといえば、一般的なウィッグや部分かつらを取り扱う方は一般コースを。医療用ウィッグ や外見ケアを専門にしていきたい方はNPOコースを選...
2020.01.17 03:43今年もよろしくお願いします新年明けましておめでとうございます。今年も「かつらの学校」よろしくお願い致します。さて、昨年お知らせしました通り、本年から関東校と関西校の2つの学校がスタートします。日程は以下の通り⇩関東:4月6日月曜日〜7日火曜日。場所:サンウッド品川天王洲タワー 3F関西:6月15日月曜日〜16日火曜日。場所:大阪市立生涯学習センター
2019.03.10 07:19まもなく〆切です暑くなったり寒くなったり三寒四温ですね皆さんおはようございます。かつらの学校も締め切りまであと十数日、現在、北海道、茨城、富山、埼玉、宮城、大阪などからの申し込みがあり、予想以上の人気です㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️